[信濃町] ビアテラス鶺鴒(明治記念館)

▼行ってきましたレポート(2009年6月15日)

PhotoLife Conciergeの瀬川さんに誘っていただき、4人で今年最初のビアテラス鶺鴒へ。普段多忙な勤め人の方までが17時前に明治記念館のラウンジにいてびっくりした。

「鶺鴒はむしろ雨の日のほうがいい」と語っていたのはスゴブロの岡部さん。
そいや、他のビアガーデンでは雨に降られたこと何度もあるんだけど、ここではないなあ。

17時前についてしまったので、受付に名前を書いてもらってしばし待ち時間。
既に4~5組がきていた。
雨が途中で降るなら軒下を押さえておくべきか・・・。

結局、空模様も怪しかったので、軒下のテーブル席を2つくっつけてもらい(そのままだと3人席なので)、座ることにした。
芝生の上ももちろんいいが、高台からの眺めもなかなか。
ちなみに写真奥に写っているのが、テーブルあたり6,300円払わないといけないプレミアムシート席だが、むしろ軒下席のほうがVIPな感じがする。

そしてビールで乾杯~!
いつ雨が降ってもおかしくない天気のため、17時半過ぎても芝生上のテーブルはほとんど空いている状態。
なんだか貸しきり状態に近いビアテラス鶺鴒は、確かにいい。
雨が降りそうになったら誰か誘ってここに来るという岡部さんの意見に深く同意した。

ここは食べ物もすべておいしい。
(もちろん値段もそれ相応だけど)
これはスティック春巻き。

大好評だったのがこれ。
熱々のうちにぜひ食べて欲しい。
はちみつをつけていただく。かじった瞬間、ぱちっと軽く破裂する感じだ。

マルガリータ。

これは確か、ししゃもの煮浸し。
おいしかった。家でも作ってみたい。

そして何よりビール。
他のビアガーデンだと、飲みまくって食べまくってどんちゃん!という感じになるが、ここでは、ゆったりと飲みながら、ゆったり会話を楽しみ、時にぼーっと庭園を眺める、そんな過ごし方になる。リフレッシュできる空間だ。

席について少ししたら、案の定雨が降ってきた。
軒下席にしておいてよかった~。

一般席にはほとんど人がいなかったが、予約できるプレミアムシート席はかなり埋まっていて、明治記念館から貸し出された大きなパラソルを使っていた。
ちょっと優越感♪
結局この席の人たちは、本格的に降り始めた後、屋内の席にうつっていった。

ちなみに今年はビアテラス鶺鴒20周年なんだとか。
グラスにそう書かれていた。

雨だったので、日舞は途中で中止になってしまい、
その後、屋内の舞台で行われていた。
それでも雨の明治記念館&庭園風景はよかった。

17時の開店と同時に入って、そのままかなり遅い時間までまったりと。

シーズン中に一度はきたい場所、ビアテラス鶺鴒。
外国人のお客さんを連れてきたり、接待・デートで使っても喜ばれること間違いなし!
執筆者:東京ビアガーデン情報館管理人 和田
エリア別一覧
タイプ別一覧
エリア別ビアガーデン一覧
タイプ別ビアガーデン一覧

★お得なクーポンあり
割引・得点・幹事さん優遇などクーポンがあるお得なお店はこちら♪

4月オープン!
ひと足先に夏を先取りしちゃおう!実は続々オープン、お得な早割も!

例年4~5月OPEN一覧
梅雨入り前の爽やかな空の下、実はベストシーズン!人気店も当日可♪覧

夜景がきれい!
そびえ立つ高層ビル群を見上げ飲むビールは大都会・東京ならでは!

食べ飲み放題!
思い切り飲んで好きなだけ食べる!仲間とわいわい楽しくバイキング。

雨天OKな席あり
梅雨時はいつ雨が降るかわからず幹事どきどき。屋根があれば安心♪

庭園ビアガーデン
芝生で飲むビールも最高!たまには落ち着いた雰囲気の庭園で。

ちょっと贅沢気分
都内にいながら旅行気分も味わえる。特別な人と贅沢な夏の夜♪

個性派ビアガーデン
高尾山から眼下に広がる夜景に乾杯?それとも東京湾の上で?

軽く一杯&お一人様OK
会社帰りにちょっと立ち寄りたい、一人で気軽に飲める場所も。

クラフトビールが飲める
今注目のクラフトビール!個性あふれる味を飲み比べて楽しさ倍増。

ショーを楽しむ
みんなで行くなら生演奏ライブやショーがあるいつもと違う空間。